【ノーベル賞候補】世界が注目!電力を極限まで抑える"スピン半導体" 大野英男さんの研究 宮城 NNNセレクション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 149

  • @JIJI-v5p
    @JIJI-v5p Месяц назад +81

    スピントロニクスの話って大学の展示や先生の話だと分かりにくくて興味持ちにくかったけど、一般向けのニュース番組だと、大枠だけど分かりやすくて興味持ちやすい! 学生への興味の橋渡しとして、こういう番組はとっても有用!

  • @kangfukick
    @kangfukick Месяц назад +65

    電気を使わなきゃ熱も持たないという事だからすごい効果

  • @KazuKazu-n5h
    @KazuKazu-n5h Месяц назад +104

    ”ノーベル賞”が取れれば、それはすごく良いことだけど、”賞”っていうのは、他人の評価だから・・・。
    賞が取れても取れなくても、将来役に立つものであれば、”時代”が証明するでしょう。

  • @かべちゃん-b4l
    @かべちゃん-b4l Месяц назад +47

    まーじで研究者ってすごいわ

  • @nobutake9860
    @nobutake9860 Месяц назад +47

    スピントロニクスMRAM国策化の流れを加速させてほしい。東北大は企業との共同研究の成果をもっとどんどんアピールして流れを加速させて下さい。

  • @マサ1116
    @マサ1116 19 дней назад +3

    ノーベル賞どころの話では無い👍👍👍
    人類史上最高の発明だと思います🙏🙇‍♂️

  • @dddooo8084
    @dddooo8084 Месяц назад +9

    素晴らしい技術です!

  • @kuma_yotsuba
    @kuma_yotsuba 28 дней назад +16

    東北大学の研究第一主義がかっこいい

  • @だいふく-i1g
    @だいふく-i1g 9 дней назад +3

    たとえノーベル賞とれなくても、省エネに大きく貢献する技術であることに変わりないので、頑張って実用化を進めてほしい

  • @くろすけ-o6m
    @くろすけ-o6m День назад +1

    ノーベル賞はもとより、IEEE賞でしょう。これほど人間社会に貢献する技術は限定されます。

  • @quan9292
    @quan9292 Месяц назад +18

    つい最近mramについてアイシンとの成果の発表が出ましたね。東北大には同大学発のスタートアップやアイシン、キオクシアなどと連携してmramの最先端を走っていただきたいと強く願っています。

  • @おにぎり-l6d
    @おにぎり-l6d Месяц назад +8

    これ凄すぎるわ、MRAMがここまで進んでたとは

  • @shumino-hako
    @shumino-hako Месяц назад +25

    AIの発展にもエネルギー方面から貢献とは素晴らしい

  • @lachaer
    @lachaer 18 дней назад +4

    消費電力のうち、メモリが占める割合ってどれくらいなんだろ。消費電力のほとんどがCPU/GPUだとスピントロにクスはあまり消費電力削減に貢献できない気がする。

  • @ああ-v3k6o
    @ああ-v3k6o Месяц назад +62

    東北大総長の地位に居たのに研究したいからって言って退いた人
    ほんとにすごい

    • @equationtelegraphic8200
      @equationtelegraphic8200 Месяц назад +4

      普通に任期だと思ってた

    • @norn5415
      @norn5415 27 дней назад +6

      総長やりたくてやってる人の方が少なそう...ほぼ教授からの成り上がりだから、管理職より教授として研究してたい人がほとんどだと思う

    • @未来と夢のアルマーニ
      @未来と夢のアルマーニ 22 дня назад

      @norn5415 利権やなんやでその席譲らんご老体が蔓延ってる中で偉い人だよほんと

  • @ワタル-n4d
    @ワタル-n4d Месяц назад +7

    いやすっご

  • @postshadow
    @postshadow Месяц назад +5

    産業貢献を目的とした要素研究では実際に世の中に活用されることが本当の意味でのゴールだと思います。TDKがメモリスタを発表していますが実証段階なのでデバイスとしての量産や活用の実績を積むことがポイントだと思います。

    • @yu-wd8wx
      @yu-wd8wx Месяц назад

      TDKのメモリスタが実現したら、エッジAIが加速して面白そうですよね。

  • @yuzuyuzup-
    @yuzuyuzup- 17 дней назад +2

    これって…長期保存できて、環境安定性が高いなら、長期保存デバイスだけでなく、計算精度の安定性とか、衛星機器の安全性とか、色々インパクトあるのでは…?
    磁力だから宇宙線とかにも強そうだよね

  • @obu358k
    @obu358k 12 дней назад +2

    スゴいよねぇ。こう言うの思いついてく人達。頭の中どうなってんねやろ。でも、更に不思議で感心するのは、地球上での問題や課題って、地球に有るもので大体解決できたりするんやな。磁石スゲー

  • @junkyushuports1004
    @junkyushuports1004 18 дней назад +1

    MRAM、後工程温度さえ抑えられれば確実にCMOSプロセスマチュアな手法で作れるが無理そうなので、なんとか超高精度なウェハボンディングを達成してほしいわね。
    ちなみに不揮発性メモリは他にも候補があって、市販で実用化されてる他のメモリの方が今の所量産は強いです。

  • @kazuttojp
    @kazuttojp Месяц назад +5

    社会課題は社会的に解決しろよって思うけど、遠藤先生の言われる省電力化のモチベーションは素晴らしいと思う。

  • @pel6664
    @pel6664 8 дней назад +1

    マイニングの問題も解決してほしいです

  • @MatsuAkiji
    @MatsuAkiji Месяц назад +25

    ムーアの法則により、トランジスタの微細化・高集積化によって、ゲート電極へのリーク電流増大(消費電力増大)が懸念されているが、多数のトランジスタで構成されているメモリの消費電力を大幅に抑えられるのであれば、これはノーベル賞級の発明だと言っても過言ではないと思う。

  • @arbertsimon
    @arbertsimon 14 часов назад

    超細かいリレー回路みたいなもんか。

  • @ILILIL504
    @ILILIL504 Месяц назад +1

    凄すぎ

  • @kei-jr1ty
    @kei-jr1ty 26 дней назад +3

    すげ〜 さすが認定大学 人材が凄い
    これは貰って欲しい!

  • @iamint5069
    @iamint5069 Месяц назад +4

    最近の物理学賞は何年か前に発見されて実用化されて世界に広く普及された技術に贈られている気がする。発見の時点ではまだわかんないよね...広く実用化されないとね

  • @cxss0x0
    @cxss0x0 22 дня назад +3

    RAMが常に電力を要する話とバッテリーが自然放電する話は別だとは思ったが...

  • @ルーたん-z3q
    @ルーたん-z3q Месяц назад +2

    実用化されてそこそこ広がったら来年はワンチャンありそう

  • @越智弧慕零
    @越智弧慕零 Месяц назад +3

    磁気メモリは記憶デバイス誕生初期の磁気コアメモリを彷彿とさせる。
    ぜひとも実用化してほしい。
    日本にはD-RAMで世界一になった実績がある。
    使用電力を電気代に換算したり、スパコンで飛沫の飛散から感染リスクと関連付けたり。
    なんか違う気がする。
    2050年の予測は小学生レベル。

  • @abareinu8857
    @abareinu8857 Месяц назад +5

    例えばDRAMとかはデータの高速な読み書き時に大きな電力が発生するわけで、保持するときの電力を節約できたとしてもPC単体ではそれほど省エネにはならないのでは
    スリープモード時の待機電力がほぼ必要なくなるなら、チリも積もればで世界的には省エネになるって事?

    • @WesleyAusten
      @WesleyAusten Месяц назад +8

      家庭のPCで消費する電力はせいぜい200W~1500Wくらいですが、データセンターで消費する電力は数メガW級ですよ。そこに接続されてるDRAMメモリやGDDRメモリも数千TB級の待機電力をゼロにできるわけです。例えば富岳は4.85ペタバイトあります。チリツモどころではない

    • @ぽこたん-x9t
      @ぽこたん-x9t Месяц назад +10

      DRAMはコンデンサ(逆向きダイオード)に電荷を溜めることで記憶するので読みだすと溜まっていた電荷とともに情報が消えます。また読まずに放っておいても自然放電して消えます。なので読んだら書く、しばらく(50ミリ秒程度)放って置いたら放電して消えるのでその前に読み出して同じ値を書く(リフレッシュ)必要があります。待機中はプロセッサからの読み込みや書き込みがなくなるのでほんの少し節約できますがメモリセル全部のリフレッシュに電力を使い続ける必要がります。磁石(スピン)で記録するとコンデンサの放電とは比べ物にならない長時間にわたって電力なしで磁性とともに情報を保持しその間電力が不要になります。

    • @auaua-c6u
      @auaua-c6u Месяц назад

      @@ぽこたん-x9tすげぇ分かりやすい……

  • @tomo1013101kentiku
    @tomo1013101kentiku Месяц назад +8

    上司の恩師らしい
    この技術を中国人留学生に取られないようにしてくれ。

  • @JI-py3xf
    @JI-py3xf 21 день назад +1

    ペロブスカイト太陽電池とかも、日本が発明したのに結局はグズグズしているうちに、今では中韓に特許件数や論文件数で抜かれてる状況。

  • @takayukinaganuma7867
    @takayukinaganuma7867 Месяц назад +6

    NTT他が研究しているIWON構想とどう絡み合っていくのか。

    • @tronfun
      @tronfun 28 дней назад +2

      IOWN構想。消費電力の削減を目的とする技術開発なのでいろいろなものを取り込むでしょう

  • @根岸幸一-m5k
    @根岸幸一-m5k 20 дней назад

    自然界から電力を作れる半導体があるとすれば待機時に必要だけの電力を作ればいいと思っている、物理的な物を作る技術はあると思うが研究費がない残念

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 13 дней назад

    核心的で先見性がある これ行けるね

  • @Daisuke.Virtubenel
    @Daisuke.Virtubenel 22 дня назад

    すばらしい!待機電力なくなるべき!
    そうだよね、磁力とか引力と斥力が何もしなくてもずっとある力なんだから、上手く活用できる力なんだろうな。重力は引力だけだし、クーロン力は磁石のように+極・ー極をほぼ独立させることは困難なので、磁石ってのは外部エネルギーなく利用しやすいんだろう。
    何の仕事もしてないのに電力消費していく=電気代消費=資源消費…おかしいわな!

  • @lazurirlapiz6289
    @lazurirlapiz6289 Месяц назад +10

    スピンは磁石じゃなくて量子力学でいう角運動量、つまり電流や磁力の根源とも言える力の事だね
    物質によって導体向き・磁性体向きという差別化できるのもコレが原因
    ステンレスも熱処理の仕方(結晶構造)で磁性体と非磁性体に分かれるけど、この辺が関係しているんやろなと古典力学の人間は思う

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 Месяц назад

      電流の起源ではないよ😅

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 Месяц назад

      あと古典力学の人間って何w
      古典力学しか知らないって意味かなw?

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 Месяц назад +1

      あと、電流と磁力は並列じゃないです😅

    • @秋田剣
      @秋田剣 Месяц назад +2

      電子のスピン(角運動量)ですね。30年ぐらい前に本格的に研究が始まったと思う。

    • @cy_3517
      @cy_3517 24 дня назад +1

      磁気を発生する物質中に含まれる電子は、太陽の周りを回る地球のように、原子核の周りを自転しながら公転していて、この電子の自転運動をスピンって言うってググッたら出てきた。

  • @shujifujhira1837
    @shujifujhira1837 Месяц назад +17

    すげーな日本も捨てたもんじゃねえな

  • @ああ-g8b3x
    @ああ-g8b3x Месяц назад +3

    身長と体重が大柄なら、イチローもメジャーで二刀流で活躍できると言われているけど、そのレベル!

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 7 дней назад

      デカいと遅いから周りがゆっくり動く必要があるぞ

  • @8888solunaer
    @8888solunaer 11 дней назад

    TDKの最近出来たメモリーの技術ですよね⁈東北大の技術でしたか。株上がるかなぁと思ったけれどあんまり騰げてない。(記載時)

  • @りうすもうん
    @りうすもうん 22 дня назад +1

    先にUSBメモリやssdも、スピン式になる日がくるんだろうね、、、

  • @6ppng10bn
    @6ppng10bn Месяц назад +11

    実用化間近とかコストダウンの道が見えてきたとか言いながら、何年たっても普及しない物はいっぱいある。世に広くいきわたって、初めてノーベル賞だと思う。

    • @Ling-ww9li
      @Ling-ww9li 26 дней назад +1

      だれ?

    • @世は不条理
      @世は不条理 21 день назад

      選考委員の方?

    • @ABS_keireiguma
      @ABS_keireiguma 13 дней назад

      普及しないものには理由がある
      普及したから真にすごいのではなく普及しないものには相応の障壁があるってだけ

    • @pinkspyder.
      @pinkspyder. 7 дней назад

      首繋ぐため予算のために夢物語をうそぶくヘボ教授とまともな教授を星つけしたサイトとかないんですか😢

  • @雅浩須川
    @雅浩須川 21 день назад

    ハ-ドディスクとの違いが全く分かりませんでした。そもそもハ-ドディスクは遅いから電気で動くメモリ-にしたのにまた磁気に戻して遅くなりませんか?。遅くなったら意味ない。

  • @HananoKobeya
    @HananoKobeya 19 дней назад

    これは iPS 細胞のような基礎的な、実社会に役立つのに時間のかかる発見・発明では無さそうですね。
    比較的短期間で、日常生活にかかわる商品に反映されるもののようなので期待できそうですね。

  • @五太子順昭
    @五太子順昭 15 часов назад

    FBにシエアしますね。

  • @sasamuta
    @sasamuta 15 дней назад +1

    しょーもない経済学賞とか平和賞とかやるより、科学とか物理学や医学にもっと賞を与えるべきやと思うなー
    彼らは資金を必要としてるし、人類の発展には不可欠!
    経済学賞では人類は格差を広げるだけの結果になってるし、平和賞はその時々の忖度や願望に流されすぎててほぼ人類の発展に意味を成してない。

  • @mivy890
    @mivy890 Месяц назад

    電子そのものを利用するのが量子ビットですが、半導体にも応用する時がきてるんですね
    電子ちゃん有能

  • @4kiduki
    @4kiduki 25 дней назад

    良い話

  • @sai90000able
    @sai90000able Месяц назад +18

    外国企業に1兆円も援助するくらいなら、日本に援助してほしい。

    • @ルークルーク
      @ルークルーク Месяц назад +13

      どっちも大事だよ

    • @user-cs2cu6ur3c
      @user-cs2cu6ur3c Месяц назад +6

      海外の企業に投資してるのは海外の企業が成長する可能性が高いからでしょw日本だろうが海外の企業でもそこに差はなくない?

    • @user-user-user-user-user-user-
      @user-user-user-user-user-user- Месяц назад +3

      日本が日本に投資するより
      世界が日本に投資する方が価値を認められやすいし何倍にも資金を得れるでしょ
      こういう世界へ伝えるスキルが日本にはないから発展方向を誤ったり進歩が遅れちゃったりするんだよな
      そういう発展してないスキルを育てるには中国とか韓国でもいいから他の国のことを見習ったほうがいいよ、見下す暇なんて本当にないよ
      いやでも一番見習うべきは台湾か…ITでは化け物だし物価が安いし国際競争力ランキングは8位だし…

    • @世は不条理
      @世は不条理 21 день назад +3

      日本企業に投資して頓挫した航空機プロジェクトとかあったよなぁ(^^)

    • @ルークルーク
      @ルークルーク 21 день назад +2

      @@世は不条理 スペースジェット....う、頭がァ

  • @土方のニーチャン
    @土方のニーチャン Месяц назад +8

    え?スピンって磁石なの?

    • @Em-nc3mz
      @Em-nc3mz 19 дней назад

      スピンはスピンですよね

  • @0ct0pus93
    @0ct0pus93 Месяц назад +2

    現状の半導体 もう性能を上げるには消費電力と発熱を許容していくしかないくらい現状では頭打ち感出てきたからこれが実用化できたらいいなぁ〜

    • @aotanuki-q2x
      @aotanuki-q2x Месяц назад

      次世代半導体がいるな

  • @hyde2486
    @hyde2486 18 дней назад +1

    国は太陽光発電なんかに力を入れるよりこっちに金を使え

  • @genze-megane
    @genze-megane Месяц назад

    世界に遅れずデバイス実装もできるといいですね

  • @dwnnq098
    @dwnnq098 18 дней назад

    磁気コアメモリのめっちゃ小さい版って事?

  • @kojiy01
    @kojiy01 22 часа назад

    昔あったバブルメモリとは違うの?

  • @Leandro_Trossard
    @Leandro_Trossard Месяц назад +9

    素人考えとして、磁石近付けたらマジで終わりそうなんだけど、そこんところどうなんですか

    • @enhisasa
      @enhisasa Месяц назад +14

      素子の周りは外部磁場を防ぐ磁気シールドで保護されているので、普通の磁石をくっつけた位では壊れません。ネオジム磁石などで強磁場を発生させた場合は分かりませんが、それは他の電子機器の場合も同じなので、特段MRAMの弱みにはならないと思います。どちらかというと現在の研究の争点としては、低エネルギーでのスピン反転(情報の書き込み)と、他のスピンへの影響を抑えたデバイスの高密度化、高性能化の実現についてですね。

    • @Leandro_Trossard
      @Leandro_Trossard Месяц назад +4

      @@enhisasa ありがとうございます。
      なるほど、保護がきちんとされてて、他の電子機器と同程度には外部からの磁力に対する耐性があるんですね。
      それに加えて現在は、内部の素子同士の干渉を防ぐことが課題になっていると、、、
      結構大変そうですが、頑張ってほしいです。

  • @エンジェルオブダークネス2
    @エンジェルオブダークネス2 29 дней назад +1

    今年の入試で原理の問題が出そうだなぁ

  • @ramd21
    @ramd21 Месяц назад

    フラッシュメモリとは何が違うんや? 速度か? 不揮発なのにメインメモリ並みに速いってことかな?

  • @hinshitsuzaka46
    @hinshitsuzaka46 22 дня назад

    こんなん開発されたらとんでもねえことになるな

  • @user-de4tj6wl9r25
    @user-de4tj6wl9r25 22 дня назад

    スピントロにクスを送電に使うとかすれば超電導的になるとか

  • @yossy-mk
    @yossy-mk 25 дней назад +2

    外部からの磁気に対する耐性はあるのだろうか?
    身近なところで言えばiphoneはmagsafeを搭載してるけどこの磁石がcpuに致命的ダメージを与えないのかが気になる

  • @hinobobu411
    @hinobobu411 Месяц назад +1

    ノーベル賞でなくても十分世界に貢献しますよね。ノーベル賞に工業部門を新設すればいいのに。

  • @zebra2
    @zebra2 22 дня назад

    フリップフロップ回路と何が違うの

  • @sonym7885
    @sonym7885 Месяц назад +6

    スピン半導体って言い方あんま聞かん
    まだスピンメモリって言った方がいい

  • @k.a5979
    @k.a5979 25 дней назад

    待機電力がゼロになるの?
    CDとかDVDの耐用年数が無限になるのではなくあくまでメモリーなんですね。

  • @denoyonge6775
    @denoyonge6775 День назад

    🖨Net経由でPrint Head メモリ−、弄りエラ〜されて、inkTankホルダ−買い替えねばならなかった❗️電源抜いて半年放って於けば、元に戻ったモノを❗️• • • 此れぞ, 將しく キャノン砲 🎭❣️

  • @yoichi9372
    @yoichi9372 Месяц назад

    量子コンピューターも消費電力小さいけど、両方実用化するかな。

    • @WesleyAusten
      @WesleyAusten Месяц назад +3

      冷却コスト入れたらそうでもないと思う。絶対零度にしなきゃならんからなあ

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j 10 дней назад

    磁気ディスク型のDRAM?
    そんな印象。

  • @おろかおろか
    @おろかおろか Месяц назад +1

    面白い

  • @ょっこららしい
    @ょっこららしい 16 дней назад

    磁石を近づけても大丈夫?

  • @大沼聡-f2i
    @大沼聡-f2i 22 дня назад

    パラメトロンの焼き直し技術じゃないのか?

  • @rozzgg
    @rozzgg Месяц назад +1

    HDDの原理と同じじゃないのか?

    • @sonym7885
      @sonym7885 Месяц назад +1

      書き込みと読み出しが原理的に違う

  • @shinmephilas
    @shinmephilas Месяц назад +2

    実用化が全て

  • @いんかゃ
    @いんかゃ Месяц назад

    光半導体は?

  • @sssa-rd2tu
    @sssa-rd2tu Месяц назад +9

    あの問題だらけのmRNAでさえカリ子がノーベル賞とったのだから、だれも傷つけず多くの人に利益をもたらすスピントロにクス技術は普通だったらノーベル賞とれるず。
    ノーベル賞の運営が腐ってなければ。

    • @s190309
      @s190309 Месяц назад

      カリコ氏の業績は生体中で不安定なmRNAを安定化する技術であって、氏がワクチンを作った訳じゃない
      製薬会社がこの技術を応用してmRNAワクチンを実用化しただけ

    • @コロッセオ友蔵
      @コロッセオ友蔵 Месяц назад +11

      あんたの普通ではな。あんたの普通は他人の中で普通とは限らない

    • @ともハッピー-t2l
      @ともハッピー-t2l Месяц назад +1

      水さして申し訳ないけれども、あまり「運営が腐ってなければ。」のような軽々しい発言は避けるべきですよ。

  • @TEKU2road
    @TEKU2road 17 дней назад

    技術盗用には教授気をつけて下さい。

  • @sunflour6765
    @sunflour6765 Месяц назад +2

    ホイホイと次から次へと、人間に都合のいい新マテリアルが見つかるってのは、この世界の不思議な所。

    • @著-e7r
      @著-e7r Месяц назад +17

      世界中のみんながたくさんのお金と時間をかけてコツコツ研究してるからこそよ
      何十年後に実用できるかもしれない物を皆暗中模索で探求してるわけで、結果的には役に立たなかったような物の方が圧倒的に多い

    • @s009kawa
      @s009kawa 25 дней назад

      常温常圧超伝導や常温核融合できる物質は見つかっていない…

    • @tnas2694
      @tnas2694 19 дней назад

      これって新しい素材の発見とかの話なの?動画見た限りだと磁石を使った技術革新ってなってるけど

    • @sunflour6765
      @sunflour6765 19 дней назад

      @tnas2694 まあ、「人間が違う方法で、ビットデータの操作をできるようになった」ということについて、恣意的に熟語を当てはめているだけなので。どれでも同義ですね。

  • @minpulo280
    @minpulo280 Месяц назад

    あれ?富士通が最初に開発したパソコンも磁石をメモリに使ってなかったかな?

    • @teruakisuzuki
      @teruakisuzuki 23 дня назад

      コアメモリの事?懐かしいFACOM222

  • @user-vm6lc5ei6y
    @user-vm6lc5ei6y Месяц назад

    O-ENラインは闇深いから無理やろ

  • @alij5668
    @alij5668 Месяц назад +1

    1:51 「スピン半導体では〜省エネ技術なのです」格がおかしいだろ
    概要欄 ノーベル賞は作品名じゃないぞ二重鉤括弧を強調に使うな

  • @シグナリオ
    @シグナリオ 24 дня назад

    何の仕事もしてないのに、消費する
    まさに、ニートだな

  • @luxsolis
    @luxsolis Месяц назад +1

    最近の日本は実用化で韓国とか台湾に先を越される。生産コストが全て。

    • @bcca2284
      @bcca2284 21 день назад

      それ最近じゃないよ😂

  • @陽天-g8g
    @陽天-g8g 18 дней назад

    ノーベル賞は役に立たん理論しか取れん。

  • @武森-t9x
    @武森-t9x Месяц назад

    メモリー革命だ😱‼️ノーベル賞間違いない。

  • @genze-megane
    @genze-megane Месяц назад +1

    まだ日本にも競争力のある研究成果残ってたんだ

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Месяц назад +2

    (人間として)休日なんの仕事もしていないのにエネルギーが使われる こんな矛盾はない

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 Месяц назад +2

    30年前の富士通バブルメモリー?😅

  • @ああ-p5k4v
    @ああ-p5k4v Месяц назад +1

    今年のノーベル賞の内容はやたらスケールが大きかった。急にそれ!?って感じ。ああいうのは日本人研究者があまりしない領域な気がする。AIの基礎理論(?)とか、たぶん抽象的に感じて、地に足が着いてないように思えて、他所が成果出しまくるまでは、あんまり取り組む気にならないんじゃないかな。日本人は。

  • @MS-xi3oh
    @MS-xi3oh 10 дней назад

    大学院生こき使われてそう。

  • @福島孝-f2m
    @福島孝-f2m Месяц назад +1

    🎉茨城県立境高校蛍雪特進コース偏差値72→東北大学理学部推薦合格おめでとうございます‼️茨城県立境高校蛍雪特進コース応援団同窓会報より🎉🎉🎉🎉🎉

  • @シダ-k1g
    @シダ-k1g Месяц назад

    電子ペーパー くらいしかなかったもんな……

  • @pogggers5595
    @pogggers5595 20 дней назад

    とれなかったねw

  • @鈴木真00
    @鈴木真00 Месяц назад +6

    素晴らしいとは思うけど、いうて待機電力が0になったからって、総エネルギーの数%省エネになるだけでは?そこ暈さないで欲しい

    • @encho1071
      @encho1071 Месяц назад +7

      演算や記憶の瞬間だけ通電すればよくなるから、電源ONの間ずっと通電している既存の方式より相当省電力できるはず。具体的な数字は出しづらいけど。

    • @弁当-p2x
      @弁当-p2x Месяц назад +3

      停電のリスクがないとかも考えうる

    • @enhisasa
      @enhisasa Месяц назад

      AIやIoTの進化、DX化に伴って情報量は物凄い速度で今後増大していくと予測されています。データセンターでの消費電力もあなたの想像以上に増えていくため、メモリの省電力化は重要な課題となっています。

    • @takayukinaganuma7867
      @takayukinaganuma7867 Месяц назад

      核融合で無限に発電出来るとはならないか。

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 21 день назад

    CPUの電力を 下げろよ

  • @tantantantant6853
    @tantantantant6853 Месяц назад

    この姿勢、ムリだろな。